2013-01-01から1年間の記事一覧

「職場のハラスメント 相談対応術」 全国に発信中!「相談員育成セミナー」 も間もなく開催!

「職場のハラスメント 相談対応術」がとても好評です! 企業や行政機関の担当者だけでなく、労働組合、NPO、大学、カウンセラー、社会保険労務士、弁護士、図書館、男女共同参画センターなど、本当にさまざまな方にご購入いただいています。 時事通信社か…

兵庫県議が女性県議にセクハラ所属党は真摯な対応を!

兵庫県の桐月一邦県会議員が、酒席での女性県議へのセクハラに対して、所属党から厳重注意を受けた、と報道されました。 「女性は金で買うもの」などと語り「1万円でどうや」と同席していた女性県議に抱きついたというもの。 なんという女性蔑視で、女性の…

「もういいかい~ハンセン病と三つの法律~」12月14日(土)から 関西で初の劇場上映

今話題のドキュメンタリー映画 「もういいかい~ハンセン病と三つの法律~」 をもうご覧になりましたか。 昨年春の完成後、全国40か所以上で上映されていますが、いつも大きな反響が寄せられています。 三木啓子のブログでも、2012年3月3日(土)に感想を書…

「キルギスの誘拐結婚」 林典子写真展

誇らしげにポーズをとっている新郎。 その横で、まるで能面のように全く表情のない新婦。 先日、ほんの少しの空き時間に大阪ニコンサロンを訪れた私は、その写真に映った女性たちの姿に大きな衝撃を受けました。 林典子写真展 「キルギスの誘拐結婚」です。…

色々な職場で、ハラスメントセミナー(研修)をしています

先週も色々な職場で、ハラスメント防止セミナー(研修)をしました。 ◆11月16日(土) 大阪府内の訪問看護ステーションの管理者の方たちに、90分間のパワハラ、セクハラセミナー。 看護師さん達は、訪問先の利用者(患者)さんからセクハラを受けることもあり…

11月は「女性に対する暴力をなくす月間」です

セクハラのパンフレット「事業主の皆さん セクシュアルハラスメント対策はあなたの義務です!!」が厚生労働省から2013年8月に発行されました。 先日パンフレットをダウンロードしようと厚生労働省のHPを見ると、なんと1年前の古いパンフレットのまま!! すぐ…

「職場のハラスメント 相談対応術」わかりやすくブックレットで誕生!

お待たせしました! 「職場のハラスメント 相談対応術」が完成しました! ハラスメント防止の取り組みにおいて、相談員はとても重要な役割を担っています。 多様な相談に対応するためには、幅広い知識とスキルが必要ですが、それは一朝一夕に身につくもので…

男女平等度 日本は毎年低下、105位に!セクハラ防止には、女性の管理職登用が重要

女性が少ない! 私は、全国の企業や行政機関等でハラスメント防止セミナー(研修)をしていますが、会場に入ってまず感じるのが、女性管理職の少なさです。 従業員全体では半数近くが女性であるにも関わらず、課長級研修では女性はほんの数人、全くいない企…

広く深く学びの2日間ハラスメント相談員育成セミナー 2月に開催決定!

「職場のパワーハラスメント 対策ハンドブック」が9月末に厚生労働省から発行されました。 パワハラの定義に加えて事業所の対策事例集も掲載されていますので、参考にしてぜひ取り組みを進めていただきたいと思います。 また同じ日に、労働政策審議会雇用均…

「ブラック企業」対策国は継続的な取り組みを

ブラック企業とは、長時間労働や残業代の未払い、パワー・ハラスメントなど、劣悪な労働を強い、労働者を使い捨てにする企業のことです。大量に社員を採用し、厳しいノルマを課し達成できないと容赦なく解雇をする。どれだけの若い人たちが心身を壊して職場…

東京での相談員セミナーに各地から参加「ぜひ継続的に開催してほしい」

東京で初めて開催した「三木啓子のハラスメント相談員セミナー vol.8」。 関東地方を始め、新潟、静岡、大阪など各地から担当者が参加、講義に真剣に聴き入り、ロールプレイにも熱心に取り組んでくださり、とても充実したセミナーとなりました。 ハンドブッ…

68回目の終戦記念日

暑い暑い8月に3本の映画を観ました。 「はだしのゲン」(アニメ)/原作・脚本・製作:中沢啓治/1983年 日本 「夏の祈り」/監督・撮影:坂口 香津美/2012年 日本 「最愛の大地」/監督・脚本・プロデューサー:アンジェリーナ・ジョリー/2011年 アメリカ…

「叱られるとやる気を失う」部下は57%モチベーションをアップさせる指導法は

「パワー・ハラスメントセミナー」で、よく寄せられる質問があります。「部下をどのように叱ったらパワハラにならないですか」「どこまでが指導で、どこからがパワハラになりますか」と。 部下の指導においては時には「叱る」ことも必要かもしれません。でも…

東京で「ハラスメント相談員セミナー」開催お申込みはお早目に!

アトリエエムからのお知らせ 「AMニュース vol.12」を発行しました。 今回は「パワハラ防止に関する厚労省の状況」について、ポイントを4つにしぼってアトリエエムとしてまとめています。 まだお手元に届いていない方は、ご連絡ください。 また、9月6日(…

「心の病」 労災 過去最多の475人ハラスメント対策が重要

「心の病」で労災だと認定を受けた人が、475人と過去最多となりました。 そのうち 「嫌がらせ、いじめ、暴行を受けた」は前年度から15人増の55人、 「上司とのトラブルがあった」は19人増の35人、 「セクシュアルハラスメントを受けた」は18人増の24人、 と…

「次回の相談員セミナーに、他のメンバーもぜひ参加させたい」

6時間にわたって開催されたセミナー。 一言も聴き漏らすまいと聴き入る人、一生懸命メモを取る人、熱心に質問をする人。。。 6月13日(木)に開催した「三木啓子のハラスメント相談員セミナー vol.7」には企業、大学、行政機関、医療機関の方たちが各地から…

朝の情報番組 「とくダネ!」 でセクハラについての三木のコメントが放送

セクシュアルハラスメントの報道が後を絶ちません。 仕事の打ち合せや反省会と称してしつこく誘い、相手から断られると無視をするというのは、対価型セクシュアルハラスメントであり、パワー・ハラスメントでもあると言えます。 日本テレビ「NEWS ZERO」の山…

パワハラの労働相談 51,670件で過去最多相談員・人事担当者の対応が重要

「パワハラの相談が5万件を超えて過去最多」と5月31日に厚生労働省から発表されました。 2012年度に全国の労働局の「個別労働紛争解決制度」に寄せられた「いじめ・嫌がらせ」に関する相談は51,670件となりました。 2011年度が45,939件、2010年度が39,405件…

多様な性のあり方を認め合って

和歌山県の真道ゴー選手が、WBC女子フライ級タイトルマッチに挑戦、見事チャンピオンベルトを手にしました。真道選手は幼い頃から女性という自分の性に違和感を覚え、大学時代には先輩の女性と交際、周囲から無視をされるなどのいじめを受けて死を考えた…

セクハラの報道とセカンドハラスメント

企業や教育機関、行政機関でのセクシュアルハラスメントの報道が後を絶ちません。 宴会で男性が女性の体をさわったことで停職6か月の懲戒処分を受けた、という記事では「今回の件は、手を握ったり肩に手を回すなど、程度の軽いものであったが・・・」という…

鵜久森 典妙 写真展「シルバー・ソング フェイス」

「20歳の顔は自然の贈り物。50歳の顔はあなたの功績」 これはココ・シャネルの有名な言葉ですが、さてさて60歳の顔はいかに。 映画プロデューサー・鵜久森 典妙(うくもり のりたえ)さんの写真展が、神戸・平野の「いちばぎゃらりぃ侑香」で開かれています…

「育児休業を3年に」 聞こえは良いですが女性の労働権が置き去りになっていませんか

育児介護休業法が施行されたのは、20年前の1992年でした。 厚生労働省の調査によると、今や働く女性の9割が育休を取得しているとのこと。 しかし、本当に女性と子どもにとって良い制度となっているのかは疑問です。 妊娠をした女性の6割以上がやむなく退職を…

あとを絶たないセクハラ 相談員の対応が重要

連日のように企業や行政機関、教育機関でのセクシュアルハラスメントが報道されています。 先日京都で開催された講座「セクハラ労災を知っていますか?」には遠方からも多くの女性たちが参加、熱心に講師の話に耳を傾けていました。 セクハラを受けたと会社…

半年で1,000冊達成!「ハラスメント 相談員の心得」ご活用ください。

昨年の秋に完成した「ハラスメント 相談員の心得」は、早くも1,000人の方にお届けすることができました。 担当者がまず1冊購入、「とてもわかりやすい」と5冊、10冊と追加で注文される企業が多いようです。 中には、全国の支店の人事・総務担当者に配…

神戸に「性暴力のワンストップ支援センター」開設

「性暴力被害者支援センター・神戸」が4月に設立されます。 3月2日(土)に開催された設立準備会主催のシンポジウム。 代表の田口奈緒さん(産婦人科医)の講演と支援者・サバイバーの人たちによるパネルディスカッションでは、とても貴重な話を聴くことがで…

ハラスメントは心理的・社会的リスク

企業や労働組合、専門家の人たち150人以上が参加、とても熱気にあふれた労働政策フォーラムでした。 2月28日(木)の午後、東京で開催された「欧州諸国における職場のいじめ・嫌がらせの現状と取り組み」では、イギリス、フランス、スウェーデン、ドイツの大…

ハラスメントの防止には継続的な取り組みを

2月8日(金)の「三木啓子のハラスメント相談員セミナー vol.6」には、企業、大学、行政機関、医療機関、労働組合の方たちが全国から参加、とても充実したセミナーとなりました。 ハンドブック「ハラスメント相談員の心得」をサブテキストとして、スポーツ界…

18年目の1月17日

阪神淡路大震災から18年目の1月17日を迎えました。 あの日は3連休の翌朝でした。 ドスン、と突き上げられるような大きな衝撃が私を襲いました。 まるで昨日の事のように思い出されます。 震災の事を知らない人たちも増えてきています。 周囲の若い人たちに、…

「ハラスメント 相談員の心得」大阪・梅田の書店でも好評発売中!

昨年秋の発行以来、連日多くの方からご注文をいただいているハンドブック「ハラスメント 相談員の心得」。 「とてもわかりやすい」「こんな冊子が欲しかった」「コンパクトなので、何回も読み返しています」などの感想が寄せられています。 「書店でもぜひ購…

賀  正

皆さま明けましておめでとうございます。 旧年中は色々とお世話になり、本当にありがとうございました。 アトリエエムでは従来のセミナーに加えて、今年はさらに充実した「グループセミナー」などの新しいプログラムを提供していきます。 本年も何卒よろしく…